MENU
  • プロフィール
  • カテゴリー
    • Life
    • Coffee
    • Travel
    • Money
    • Skill
    • Other
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
〜日本からの逃亡日記〜
海外出稼ぎバリスタの日常
  • プロフィール
  • カテゴリー
    • Life
    • Coffee
    • Travel
    • Money
    • Skill
    • Other
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
海外出稼ぎバリスタの日常
  • プロフィール
  • カテゴリー
    • Life
    • Coffee
    • Travel
    • Money
    • Skill
    • Other
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. Life
  3. 英語力が向上した方法

英語力が向上した方法

2024 5/13
Life Skill Travel
2022年12月29日2024年5月13日

こんにちは、マサキです。

オスロでバリスタをしている日本人です。

特に英語関連の資格や実績があるわけではないですが、

一応オーストラリアで曲がりなりにもフルタイムの仕事をしてきたので、個人的な感想文を書きます。

目次
  1. 実生活で英語ネイティブと話す
  2. Distinctionアプリ
  3. 間違えた&分からなかった単語や文法をその場で調べてメモる

実生活で英語ネイティブと話す

結論、これがダントツで一番効果的だと思います。

「それができないから苦労してんじゃん!」

という声が聞こえてきそうですが、それをなんとかしてできるようにする人が英語を上達させることができるのだと思います。

時短とか効率とか求める人が多いけど、結局まどろっこしい、あんまり効果はないかと。

一定のリスクはあるけど、やはり英語ネイティブの国へ行って話しまくる、聴きまくる、繰り返すが一番成長を実感しました。

これに加えて大事なのが、「分かったふりをしない」ことです。

聞き取れなかったら「sorry?」「pardon?」と言って聞き返す。

成長のチャンスだからです。

忙しい時でもなるべく相手に意味を聞いて、意味を頭にぶち込む。

そういう感情が昂っているときは、その感情に紐づいて覚えられることが多いです。

もしくは分からなくて恥ずかしかったりとか、理解できなくて笑われて悔しい時に教えてもらった単語の意味とか。

あとはオーストラリアに関しては、移民や留学で海外から来ている人が多いので、

拙い英語に触れることに慣れている感じがします。


なので失敗を恐れずに、とにかく自分の口から英語をインプットしまくることが重要です。

Distinctionアプリ

メルボルン滞在中にいくつか英語教材を使用していましたが、

最終的にメインはDistinctionを毎日使用していました。

Distinctionを使用していて一番感じるのは、実際に勉強したことが本当に実生活によく出てくる

ということです。

仕事先の上司や、現地の雑誌、日常生活のさまざまな場面でDistinctionの中で遭遇した単語や語句に出逢います。

そうなると、実際に英語もインプットされ、Distinctionを使うモチベーションも上がるので良いサイクルが生まれやすい。

勉強してもそれが本当に役に立つのか、疑いながら使っているとあんまり効果的じゃないかと。

それが本当に使う場面が少なかったりすると、負のサイクルが続いてしまいます。

そういう意味でDistinctionはすごく効果を実感できました。

あわせて読みたい
Distinction App

間違えた&分からなかった単語や文法をその場で調べてメモる

これもめんどくさいやり方ですよね。

結局こういうみんながめんどくさいと思うようなことを丁寧にやり続けるかどうかなんです。

よほどの天才か、英語の勉強が好きすぎる人でない限り、

たとえ嫌でも、モチベーションが高くなくてもやり続けることが大事だと思います。

でもこれを続けると、本当に少しずつですが、分からないことは減っていくし、

分からないことを聞くことに対する抵抗感も無くなっていきます。

大変なのは最初だけです。

初動が一番大事で、かつ大変なのはどれも同じですね。。

以上何者でもない自分の独断と偏見にまみれた感想文でした。

Life Skill Travel

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @masaki19931015 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

マサキ
Barista
海外で出稼ぎするバリスタ。

体育系大学卒業後、外資系医療メーカー営業職を経験。半年の海外留学を経て、日本、オーストラリア、ノルウェーの3カ国でバリスタ。

ごく普通の人が海外でゆるく生活していくために役立ちそうな情報を気ままに発信。

毎朝ドリップ1000日以上連続継続中。
今はノルウェー・オスロ在住。
1993年千葉県生まれ。
instagram
最新の投稿
  • ノルウェーに来てイメージと違ったことをそのまま書きます。
  • 【QOL上げてこ】おうちドリップコーヒーの一番いいお湯の温度は?
  • 【知らないと危険かも?】コーヒーを飲むことのデメリットとは
  • 【知って得する】コーヒーに含まれるクロロゲン酸の嬉しい効果とは
  • 【簡単!】コーヒーが原因で発生する口臭を対策する方法
人気記事
  • オーストラリアワーホリでボンド返金トラブルになったので書きます。
  • 【全然違う!】オーストラリア🇦🇺と日本🇯🇵のカフェの違いとは
  • Duolingoでノルウェー語を1000日以上勉強して、現地のカフェで働いてみた結果。
  • ノルウェーに来てイメージと違ったことをそのまま書きます。
  • ノルウェーへの出稼ぎは個人的にはおすすめしないので理由を書きます。
アーカイブ
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
Categories

© 海外出稼ぎバリスタの日常.

目次
  1. 実生活で英語ネイティブと話す
  2. Distinctionアプリ
  3. 間違えた&分からなかった単語や文法をその場で調べてメモる
What do you like about this page?

0 / 400